診療科のご案内
当院では一般的な診療(総合診療)の他にも、予防診療、日常ケア、
また特色のある診療に力を入れています。
		こんな症状・・・
どこを診てもらえばいいの?
	
	
一般的な診療の流れ
- 
			- ①問診・身体検査
- 飼い主様のお話を伺い、気になる点(主訴)の経過や、内容などを詳しくお聞きします。その他にも生活環境や食事内容、予防歴などもお聞かせください。そのまま体重測定、体温測定聴診、触診、視診などを行います。
  
- 
			- ②検査
- 
					①を受けて必要であれば追加検査を行います。血液検査、レントゲン検査、超音波検査、糞便検査、尿検査、眼科検査、耳科検査など。
 身体検査よりも詳細に検査を行う事で、診断・治療方針を決める基本となります。
  
- 
			- ③ご説明
- ②の結果から考えられる診断内容について、図示等を用いて分かりやすくご説明いたします。またこの段階で次の精査・手術などが必要と考えられる場合にも詳細ご説明いたします。
  
- 
			- ④治療
- ②の結果、診断がつくようであれば適切な治療を施します。お薬による治療、点滴や注射を打つ治療など、症状や状態に合わせてご提案します。お家での投薬が難しい子などのアドバイスも行います。
  
- 
			- ⑤精査・手術など
- 
					追加検査として、外注検査(血液など)、特殊検査(消化管造影検査など)、鎮静が必要となる処置(部分生検など)や麻酔処置(内視鏡検査など)が相当します。
 麻酔処置に関しては、緊急時を除き、麻酔前検査(一般血液検査、胸部レントゲン検査、心臓超音波検査)を実施の上で後日、改めて日程を決めて行います。
  
診療料金の目安
| 初診料 | 再診料 | |
|---|---|---|
| 価格(税別) | ¥2,000 | ¥1,000 | 
| 項目 | 価格(税別) | 
|---|---|
| 採血料 | ¥500 | 
| 血球計算 | ¥2,500〜 | 
| 生化学検査 | ¥750~/項目 | 
| CRP | ¥2,200 | 
| 電解質 | ¥1,500 | 
| 糞便検査 | ¥2,000 | 
| 尿検査 | ¥2,000 | 
| ジアルジア簡易検査 | ¥3,600 | 
| 耳鏡検査 | ¥600 | 
| 顕微鏡検査 | ¥1,000 | 
| 皮膚スタンプ検査 | ¥1,000 | 
| レントゲン検査(2枚) | ¥6,500〜 | 
| 項目 | 価格(税別) | 
|---|---|
| 消化管造影検査 | ¥1,500/枚 | 
| 超音波検査 | ¥5,500 | 
| 超音波検査(1部位) | ¥2,000〜 | 
| 爪切り/肛門腺/耳掃除セット | ¥1,200 | 
| 爪切り | ¥500 | 
| 耳掃除セット | ¥500〜 | 
| 外傷処置 | ¥1,500〜 | 
| 縫合処置/1糸 | ¥500 | 
| 皮下補液(投与量による) | ¥1,000〜 | 
| 静脈点滴(時間による) | ¥4,000〜 | 
| 麻酔前検査(避妊/去勢) | ¥8,000 | 
| 麻酔前検査(一般) | ¥10,000 | 
麻酔処置の目安
| 項目 | 価格(税別) | 
|---|---|
| ♂去勢手術 猫 | ¥20,000 | 
| ♀避妊手術 猫 | ¥40,000 | 
| ♂去勢手術 犬 | ¥25,000〜 | 
| ♀去勢手術 犬 | ¥40,000〜 | 
| 内視鏡検査 | ¥30,000〜 | 
| 胃洗浄処置 | ¥15,000 | 
| 超音波スケーリング 基本処置 | ¥25,000 | 
			※猫の避妊・去勢手術について
			世田谷区区在住の方々を対象に、世田谷区区、
			世田谷区区獣医師会から補助金の交付が受けられます。
			詳しくは区のホームページあるいは
			病院スタッフまでお問い合わせください。
			
			※その他の手術に関して詳細・費用は
			直接お問い合わせください。
		

 
		